こんにちは。すぎっち(@cedar_studio)です。
ここ最近、月初めに自分が撮ってきた写真を振り返るのが習慣になってきました。この調子って7月分も振り返ります。
このメインブログだけでなく、作例メインブログ、まちおこし用ブログ、ユーチューブメインチャンネル、ユーチューブサブチャンネル、noteといろんな媒体を使っているのでどうしてもバラバラになってしまいがちなので、作例は一つの記事にまとめるのがいい気がしています。
写真多めの記事なので流し読みでいいので見てもらえると嬉しいです^^
7月を作例で振り返る
7月は戻り梅雨があって雨の日が多い月でした。とはいえ月初めは名古屋で最高気温40度の予報が出たり、後半も暑い日が続いていました。私自身は10日ほどは金沢でリモートワークしたりと落ち着かない月でちょっと疲れが溜まっています。
それでも写真はよく撮った方かもしれません。
- メインブログ 13記事
- 作例メインブログ 18記事
- YouTubeチャンネル 1記事
- note 1記事
合計33記事書いていました。ユーチューブやnoteの別媒体よりもブログに注力した月でしたね。いつの間にこんなにたくさんの記事を書いていたのか自分が一番驚いています。
めちゃめちゃボリュームあるけどある程度まとめてみたからみてね!
2022.07.03
戻り梅雨で雨が続いていた日。あまり使えていなかったソニーRX100m3を持ち出しました。コンパクトなボディなのにズームできるのは本当に使いやすいですね^^



基本的にRAWデータで撮影し現像しているのですが、そのLightroomプリセットの設定をまとめてみました。少しずつ調整しながらバージョンアップしていっているのでその都度紹介できればと思います。
2022.07.06
仕事で静岡に出張した際に時間があれば寄らせてもらうカフェ。本屋が併設されているので選んだ本を買ってそのまま読んで時間を過ごすのに最適です^^



静岡帰りに名古屋駅前のカメラ屋さんで欲しかったコダックのハーフサイズカメラEKTAR H35を見つけたのでゲットしました!このカメラ大人気な理由がよくわかります。かっこいいけどハーフサイズカメラでお得という!
2022.07.09
先日ゲットしたEKTAR H35にフィルムを詰めて早速撮ってきたファーストロールを紹介しました。思ったよりもしっかり映るイメージ。



同時におすすめのフィルムも紹介しているのでこちらもどうぞ。
2022.07.10
雨が続く毎日ですがソニーRX100m3を持って延々と歩いてきました。単焦点コンデジをメインに使ってきましたがやっぱりズームできるだけですごく便利ですね。



使っていく中でRX100m3の不満点もいくつか明確になってきたのであえて記事にまとめました。
2022.07.11
仕事で富士宮へ行く用事があったのでずっと行きたかった富士山世界遺産センターに行ってきました。GRとα7sを持ってたくさん撮ってきました。もっと天気がいい日に改めて訪れたいですね。近くにある浅間大社も行きたいな。






2022.07.16
GR3xを手にしてから春以降にスナップをする機会がすごく増えてきました。私がスナップに行く際に持っていくものを改めて整理してみました。持ち物は人それぞれだと思うのでいろんな人のカバンの中身を見てみたい。
2022.07.17
車があったので車でしか行けないとことにいこう!と浜名湖へ行ってきました。初めて行ったんですが浜名湖いいですね。もっといろんなスポットがあるみたいなんでまた行きたいです!



これまでほったらかしにしてたα7sの作例集もまとめてみました。
2022.07.18
福井の山側(九頭竜湖、勝山)に行った写真たち。α7sにタムロンの便利ズームをつけて撮りましたがやっぱり望遠レンズは楽しいですね^^






今月入って常にKodak EKTAR H35を持ち歩いていると、スナップ用としてGR3xとEKTAR H35の組み合わせが一番いい気がします。
2022.07.20
地元千里浜に今年リニューアルオープンした浜茶屋「ルアーナ」に行ってきました。去年までの「くらげ」に比べておしゃれなお店になっていてびっくり!



2022.07.21
雨が降っていたので傘をさしてPOV動画を撮ってきた日。動画を撮りながらスナップするという試みで結構面白い動画と写真が撮れました。







実際に撮影したPOV動画がこちら。作業用動画として流し見してもらえると嬉しいです。
POV動画をおすすめする記事も書いています。もっと動画を撮りやすい機材も欲しいな。
2022.07.22
お昼休みに緑の草原に変わった田んぼを撮ってきました。


2022.07.23
金沢市民芸術村に行って、ハスを撮って、夕日を撮影した大満足の一日。床屋でスキンフェードって髪型にしてみたら想像以上に激しめの髪型で笑いました。(もう髪型は変えられない)









夕方、ハッセルブラット907xを持って海へ。圧倒的な描写力、懐の深さが特徴で、かなり高価なカメラですが自分はこのカメラをゲットしたことに一片の悔いなし!です。


2022.07.25
身体が疲れていると写欲も無くなってきます。仕事終わりにぶらぶらしてきましたが、やっぱり夕方のこの時間が一番好きです。少しずつ暗闇が地面に降りてくる瞬間を写真で納めたい。


2022.07.28
夕方、ハスを撮りに鶴舞公園に行ったらひまわりが咲いていたので中望遠レンズで撮りまくってました。ひまわりにもうまく使えるようにLightroomのプリセットを微調整。



2022.07.30
最近あんまりとてなかったモノクロ撮って出しで近くを散歩。モノクロって頭の中を一回リセットしてくれるので行き詰まった時に撮るとおすすめですよ。



まとめ
7月は最近使っていなかったカメラもしっかりと使うことができました。RX100m3やX-E2の出番は今後また新たに増えてくると思います。
でもなんと言っても今月はコダックのハーフサイズカメラ エクターH35をゲットできたのが大きかったです。もう何本も撮影が終わっているので現像が終わったらまた作例を紹介したいです。
ブログの方向性で少し悩んでいる時期もありましたが、少しずつ方向性が見えてきているきがするのでこの調子で今後も頑張っていきたいと思っています。