ここはStudioCEDARのPhoto Gallery。お気に入りの写真を貼っていきます。 // 冬の京都 秋の京都 石川 喜多家 北川尻 秋季祭礼 京都 石水院 伊根の舟屋 富山 五箇山 石川 千里浜海岸 滋賀 余呉湖 KITTE 金沢 鈴木大拙館 金沢 東茶屋街 CAMERA&LENS SONY A7R3…
こんにちは。ゼロイチ(@cedar_studio)です。 最新のカメラは高性能ですが手が届かないような高額な物ばかりになりました。先日、SONY α7SⅢをゲットしましたが持つと手が震えるほどの高額なカメラです。でも古いデジカメもまだまだ使えると思ってSONYのコン…
こんにちは。ゼロイチ(@cedar_studio)です。2021年はシネマティック動画を撮ろうと思います。⇨詳しくはこちら そしてシネマティック動画を撮るための広角レンズを物色しています。私が今物色している広角レンズに付いてどれがオススメなのか整理します。 /…
こんにちは。ゼロイチ(@cedar_studio)です。 私が住んでいる北陸地方は年末に雪が降りました。SONY α7SⅢでシネマティック動画を撮ろうと思っていたのでこれ幸いにと外に飛び出して動画や写真を撮っていました。雪が降りしきる中での撮影でしたが、雪の日に…
こんにちは。ゼロイチ(@cedar_studio)です。 SONY α7SⅢを購入したので急に動画熱が再燃して、先日2021年はシネマティック動画を撮ることを宣言しました。 www.01dougajyuku.work そしてシネマティック動画を撮るならジンバルが必要でしょ!と言うことで、…
こんにちは。ゼロイチ(@cedar_studio)です。動画を撮るのが楽しくて始めたこのブログですが、いつの間にか写真メインのブログになっていて、個人的にちょっと後ろめたい気持ちになっていました。。。 でも先日、SONY α7SⅢを購入して動画熱が再燃してきまし…
こんにちは。ゼロイチ(@cedar_studio)です。 SONYのα7SⅢで気になるのが『クリエイティブルック』。FUJIFILMのフィルムシミュレーションのように撮って出しを楽しむことできます。 絶賛されているクリエイティブルックですが、実際にどんな色味になるのかま…
こんにちは。ゼロイチ(@cedar_studio)です。 中古カメラを楽しんでいる私ですが、SONYのα7SⅢが欲しいとつぶやいていたら思いがけず購入してしまいました。さらにこの記事でGoogle砲ももらっちゃいました。 www.01dougajyuku.work α7SⅢはめっちゃ楽しい! S…
こんにちは。ゼロイチ(@cedar_studio)です。 ちょっと古くてちょっと安い、尖った中古カメラを楽しんでます。 www.01dougajyuku.work Twitterでもこんなことをつぶやいてみたりして。 なんでも新しいものを欲しがるのって良くないよねー — すぎっち@もぐる…
新品カメラだけじゃなく中古カメラも全然使えるよって話!
こんにちは。ゼロイチ(@cedar_studio)です。 RAW現像してますか?写真を撮る際に失敗してもRAW現像でなんとかなるので、私はもっぱらRAW撮影派です。写真を趣味にしている人の多くがRAW現像を経験したことがあると思いますが、他の人がどんな風に現像して…
こんにちは。ゼロイチ(@cedar_studio)です。 ここ最近また人気が出始めたソニーのα7s。お散歩用カメラはα7sが最強だと思うのでその理由を説明します。 // リンク // SONY α7sという最高のカメラ α7s使いの写真家『鈴木 心』さん α7sが最強のお散歩カメラな…
こんにちは。ゼロイチ(@cedar_studio)です。DJI Pocket2のおすすめアクセサリーについて紹介します。 DJI Pocket2について簡単に知りたい人はこちらの動画と記事をどうぞ。www.01dougajyuku.work // DJI Pocke2を買うならクリエーターズコンボがおすすめ D…
こんにちは。ゼロイチ(@cedar_studio)です。 2020年10月31日、DJIからOsmoPocketの後継機「Pocket2」が発売されました。 DJI Pocket2について簡単に知りたい人はこちらの動画をどうぞ // DJI Pocke2はどんなカメラ? OsmoPocketとの違い 主な進化点 広角レ…
こんにちは。ゼロイチ(@cedar_studio)です。 地元を撮り続ける『ジモグラファー』やってます。 ジモグラファーって? ジモグラファーは『地元』+『フォトグラファー』の造語。地元を撮り続けるフォトグラファーの意味です。 ▼ジモグラファーに関する詳し…
こんにちは。ゼロイチ(@cedar_studio)です。 実はこの夏、SIGMA fpを手放しました。 お気に入りだったSIGMA fpをなぜ手放したのか、その理由を5つにまとめてみました。 // リンク // SIGMA fpについて SIGMA fpはこんな写真が撮れる SIGMA fpを手放した○つ…