こんにちは。すぎっち(@cedar_studio)です。
コダックのハーフサイズフィルムカメラEKTAR H35の1本目のフィルムが現像から上がってきたので作例を紹介します。実際の写りの印象と使ってみた感想をまとめます。
Kodak EKTAR H35のまとめ記事はこちら。
写真が多めの記事になるから流し見してくれたら嬉しいな♪
※2022.09.14更新
EKTAR H35の後継機に当たる『Kodak EKTAR H35N』が発売され少しだけ早くゲットしてレビュー記事を書いてみました!
今後作例やH35との比較などもまとめる予定なので乞うご期待!
Kodak EKTAR H35の1stロールに使ったフィルム
EKTAR H35の詳細スペックについては下の記事でまとめていますがカメラの特性上どのフィルムを使うのかは結構悩むところです。
ちょっと暗いかな?って思いましたが今回は同じくコダックのエクター100というフィルムを選択しました。(フィルムの後ろに書かれてる数字がフィルムの明るさを示しており、数字が大きくなるほど暗い場所でも明るく写ります。)
エクター100以外にも使ってみたいフィルムがあり、明るさが違うフィルムを何種類か用意しています。今後使って同じように作例をアップしていきたいと思います。EKTRA H35におすすめのフィルムも提案しているので気になる人は参考にみてください。
今回のフィルムを現像したところ
早く作例を見てみたかったのでいつもはネットで現像をお願いしますが、今回は実店舗で1時間現像ができるところにお願いしました。
名チカにあるダイアモンドカメラ シュシュさんにお願いしています。
現像する際に明るさや色味の調整もお願いできるのでこだわりがある人はぜひ。私は明るさだけ微調整してくださいとお願いしました。さらにハーフサイズカメラの場合データ化で普通よりも費用がかかります。シュシュさんでは2コマをまとめてスキャンする方が手間がかかるみたいで高いようです。(詳しくはHPで)私は1コマずつスキャンしてもらいました。
これからはネット上で注文し郵送する方法で現像したいと思うのでおすすめの現像所についても今後紹介したいと思います^^
Kodak EKTAR H35の作例
エクターH35にエクター100を入れて撮影した作例を紹介します^^
36枚撮りのフィルムで合計78枚撮影できました。これだけ撮影できたら本当にありがたいですよね。
ハーフカメラは通常のフィルムコマを半分に割って2枚分撮影するので、基本縦構図になりますが縦構図好きにとってはたまらないですよね。記念すべき一枚目。
早朝の室内に干してある洗濯物を汗。室内はフラッシュをつけないと使えませんね。
現像する際に多少の露出調整はしてもらっています。こだわる人は露出調整なしでもいいのかもしれませんが、このカメラを使うほとんどの人は現像する際に露出調整してもらうでしょうし調整してもらった方がいいです。
朝7時くらいの日影でこんな感じ。この写真は露出調整されていないのかな?締まった黒が出ていていいですね。
逆光でどんな感じで撮れるのか試してみましたが予想以上に変な写りがしていなくてびっくり。もっとゴーストがたくさん出るのかと思ってました。
いい意味で普通に写ってしまうね。私みたいにSNSやブログにアップするくらいならハーフサイズで充分なんでしょうね。
朝スタバへ。
朝スタバなう
— すぎっち (@cedar_studio) July 7, 2022
Ektar H35にEktar100を詰めて早朝フォトウォーク🚶
久しぶりのハーフサイズはフィルムが減らない💦の印象。#KodakEKTARH35 #KodakH35 #EKTARH35 pic.twitter.com/tJBloENwho
フラッシュを使ってみました。
光源の位置によっては写りに影響が出る場面も。
何せ36枚撮りだと72枚撮れるのでデジカメ感覚で同じ構図で何枚も撮れます。これも横がいいのか縦がいいのか悩んで両方撮ってみました。
シャッタースピードが1/100なので電車のようなスピードがあるものを撮ると被写体ブレが発生します。写ルンですシャッタースピードが1/125なので大差ないですけどね。
この日は曇り空。夏の青空で撮ったらどんな感じになるのか試してみたいですね。
画面下の部分がボケてるのか滲んでるのか。最短撮影距離が1.5mなので想像以上に寄れないので注意が必要です。
鳩はかわいいと思う人と怖いと思う人に二分されますよね。
大須観音の鳩はえさがある場所に近づくと確実に肩や頭の上に乗ってきます。
普通のフィルムカメラだと撮らないような被写体にもシャッターを押してしまうのがハーフサイズカメラの魅力かもしれません。結果たくさんの思い出がフィルムに記録されます。
ファインダーをのぞいている時は左のオレンジの看板は入らないように調整したんですが写っています。予想よりも広く写るのかもしれません。
最後まで見てくれてありがとう♪この作例を参考にEKTAR H35を買ってもらったら嬉しいな♪
まとめ
写真多めの記事でしたがいかがでしたか。現像段階の微調整もあることを考えるとあまり深く考えすぎずにシャッターを押してもいいのかもしれませんね。個人的には「フィルム交換ができてハーフサイズでたくさん撮れる写ルンです」だと思っていますが、写ルンですと比べてもよく写ってる印象です。
今回は早く作例が見たくて短期間で撮影しましたが、いつもカバンの中に入れておいて気が向いた時にシャッターを押す、そんなゆるい使い方が一番楽しいかもしれませんね。