こんにちは。すぎっち(@cedar_studio)です。
8月もたくさんの写真を撮ってブログにアップすることができました。息するようにシャッターを切れているので枚数はどうしても多くなりますが、いい写真がたくさんあるかというと。。。。まだまだ。今後どうしたらいいですかね。とはいえ今回も8月を作例で振り返ります。
また、私はこのメインブログだけでなく、作例メインブログ、まちおこし用ブログ、ユーチューブメインチャンネル、ユーチューブサブチャンネル、noteとさまざまな媒体を運営しています。まだ見たことがないよって人は一度のぞいてもらえると嬉しいです。
今回も例に漏れず写真多めの記事なので流し読みでいいので見ていってください!
8月を作例で振り返る
今年の夏は雨が多かったですね。8月の半分くらいは雨に降られていた感覚。思ったように写真が撮れなくてモヤモヤしてました。
それで天気の良い日にたくさん撮り溜めた感じでシャッター数はぼちぼち。
もっともっといろんなところに行っていろんな写真を撮りたかったですね。涙
- メインブログ 11記事
- 作例メインブログ 15記事
- まちおこし用ブログ 5記事
- note 2記事
合計33記事書いていました。興味がどんどん移り変わっていくのが自分自身でもわかって楽しかったです。最後は中望遠の魅力に取り憑かれていました。
今月も先月と同じくめちゃめちゃボリュームあるけどみてね!
2022.08.01
GR持ってうろうろ。撮って出しがきれいすぎるのでどうしても出番が増えてしまい困り物。他のカメラの出番がめっきり減っています。


2022.08.02
早朝散歩に出掛けて栄まで。散歩に行くときはやっぱり荷物が少ない方がいいからまたもGRの出番になってしまいます。でもすごい写りをしてしまうので本当に困る。



ちょうど7月に撮ったフィルムが現像から返ってきてウハウハしてました。他にもたくさん作例があるので近いうちにアップする予定。



2022.08.03
連日連夜GRを使ってしまいます。会社に出社して夕方家に帰る。そんな何でもない日でも手にはGRを持って撮り歩いているので、なんでもない景色がどんどん溜まっていきます。
でもいつか私が名古屋を離れた時にこんな写真を見て懐かしく思うんだろうなぁと思って躊躇せずにシャッターを切っていきます。



2022.08.04
雨が降りそうな天気の日。名古屋駅までお出かけ。


2022.08.05
仕事終わりにちょっとだけ散歩。手にはひさしぶりにX100V。GRに比べると少しだけ大きいけどやっぱりオールマーティーなカメラで大好き。



やっぱりX100Vいいなぁと思って後日こんな記事を書きました。
2022.08.06
フィルムの試し撮りをしたくて笹島ライブまで散歩。フィルムカメラ二台を交互に撮りながら歩いていたのでやっぱり身軽なGRが一番いい。フィルムの撮り比べをした記事は後日アップ予定。



GRの撮って出しがあまりにも素晴らしいのでこの日こんな記事を書きました。撮って出しはX100Vよりも好きかもしれない。
2022.08.07
予定していなかったモネの池に行くことができました。季節も時間も何も考えずに訪れましたが、持ってたカメラが中判カメラのハッセルブラッド907xだったので機材の力を借りて撮りまくりました^^;


2022.08.11
Kodak EKTAR H35の2本目のフィルムが現像から返ってきました。雨の日に撮ってますがこれはこれでいい。完全に環境依存で撮影することになるので、何も考えずにシャッターが押せるので自分に合ったフィルムカメラ。



2022.08.12
雨続きの中晴れ間を縫って撮影しています。めちゃめちゃ頑張った日。





ひさしぶりにRX100m3を使いましたがやっぱりいいカメラだと実感してこんな記事を書きました。自分が好きなカメラしか手元に残らないものですね。
2022.08.14
困った時のハッセルブラッド。何も考えずセンサーサイズのパワーでぶん殴れる感じは、やっぱり中判センサーにしかできません。そんなハッセルを使って実感した安心感を記事にしました。
2022.08.15
KodakEKTAR H35の3本目のフィルム現像が上がってきました。ISO400のフィルムが一番似合うのかもしれません。



2022.08.16
雨の隙間を狙う撮影が多い夏。



2022.08.17
雨がやまないので雨が降っている中で撮影しました。



2022.08.18
晴れたり雨が降ったりいい夕日に出会えたり。そんな1日の記録。









2022.08.19
朝からお昼、夕方まで一日中取り歩いた日。











2022.08.27
とあるご縁で可愛いレリーズボタンを紹介させてもらいました。


2022.08.28
APDを試したくてフラワーガーデンへ。そこでいい出会いもあって充実した1日でした。中望遠なので使い所はちょっと考えないとね。



まとめ
8月はX-E2の出番が増えてましたね。そのせいでAPDまでお迎えすることになってしまいました。
コダックのハーフサイズカメラ エクターH35もいつも手に持って撮り溜めてきたので9月には紹介できるかな。