こんにちは。すぎっち(@cedar_studio)です。 ボクは富士フイルムのカメラをよく使いますが、みんなが大絶賛するJpeg撮って出しじゃなくてRAWで撮影してAdobe Lightroomで現像しています。RAWで撮影すると大体の失敗は現像で挽回できるし自分の好きな色味に…
こんにちは。すぎっち(@cedar_studio)です。 昨年11月に発売された富士フイルムのミラーレスカメラX-T5を3ヶ月間使ってきたので一度感想と作例を含めてレビューとしてまとめます。発売当初は品薄で手に入りにくなったX-T5も最近では比較的手に入り安くな…
こんにちは。すぎっち(@cedar_studio)です。 2023.03.26まで滋賀県立美術館で開催されている写真家 川内倫子写真展「M/E 球体の上 無限の連なり」を2度観てきましたがどちらも違う視点で楽しむことができました。 そんな川内倫子さんの写真展でボクが感じ…
こんにちは。すぎっち(@cedar_studio)です。「諸行無常」というようにこの世にずっと変わらないものはないと言われるように、人の気持ちは移ろい変わるもの。カメクラど真ん中のボクも例に漏れず、以前はA!って言ってたけど数年経つとB!って変わることが…
こんにちは。すぎっち(@cedar_studio)です。 GRはスナップ撮影に最高なカメラですが最新型のGRⅢやGRⅢxに搭載されている便利機能を全て使いこなせている人は少ないと思います。今回は意外とみんなが使っていないGRの便利な機能について紹介します。 (functi…
こんにちは。すぎっち(@cedar_studio)です。 ボクのブログは日々更新する記事を見ていると今どのカメラを使っているのか一目瞭然なんですが、ここ最近はずーっとGRⅢxをメインで使ってて先月からはそこにライカM10も加わってGRとライカの2台体制がほとんど…
こんにちは。すぎっち(@cedar_studio)です。 2023年2月に一泊二日の旅行に行ってきました。仕事やプライベートで移動することが多いのであえて「旅行」をすることはあまりなかったのですが、このタイミングであえてボクは旅行してきました。 その理由とそ…
こんにちは。すぎっち(@cedar_studio)です。 ボクは1年間に5万ショットくらい撮影するヘビーカメラユーザーですが、そんなボクでも写欲が湧いてこない時があります。でもたくさんのカメラを持っているから使ってあげたいのと、カメラブログを運営している…
こんにちは。すぎっち(@cedar_studio)です。 ライカ兄貴たちに怒られるかもしれませんがライカM10が手元に来てからほぼ毎日撮り続けたので一度現段階のレビューをまとめます。ライカは少しずつ習熟している感じがしているのでこの段階の感想をまとめるのは…
こんにちは。すぎっち(@cedar_studio)です。 ここ最近のボクのブログでは最も読まれたのがこの記事。ボクがライカM10を買った理由をまとめたもの。 www.01dougajyuku.work そんなボクのライカM10がなぜか変身しました。今回はその経緯を紹介します。超個人…
こんにちは。すぎっち(@cedar_studio)です。 先日ようやくライカM10をゲットしました。そもそもなんでライカ買ったの?とか、M11じゃなくて型落ちのM10にしたのはなんで?って理由もこちらにまとめました。 www.01dougajyuku.work ボディを買えば次に欲し…
こんにちは。すぎっち(@cedar_studio)です。 先日新しくゲットしたライカM10。ライカ用のストラップをどれにしようか悩んでいましたがようやく新しいストラップをゲットしました。 www.01dougajyuku.work ボクがライカM10用に用意したストラップはULYSSES…
こんにちは。すぎっち(@cedar_studio)です。 ボクのメインカメラの一台であるGRⅢxの唯一の弱点がボディ内にホコリが入ること。案の定、ボクのGRⅢxもホコリが混入してしまいこんな記事を書きました。 www.01dougajyuku.work そろそろ記事内でも書いたピック…
こんにちは。すぎっち(@cedar_studio)です。 この記事で紹介した通り先日ライカM10をゲットしましたがようやくちょっとだけスナップに持ち出すことができました。 夕刻の街をスナップしながら歩く幸せな時間♀️ pic.twitter.com/UyO6OmAL3f — すぎっち/Stu…