こんにちは。FB隊長です。
今年も無事に桜まつりを開催させていただきました。
例年以上の方にご参加いただき大変ありがとうございました^^
今年もカメラマンが縦横無尽に会場を駆け回りたくさんの写真を撮影してくれました。
それらの写真と共に今年の桜まつりを振り返りましょう。
桜まつりのダイジェスト版をYouTubeにアップしました!
4月6日(1日目)
桜まつり初日。期待と不安でスタートです。
桜祭りの準備
桜まつりのスタートは夜17:00から。
それまでに会場設営が必要です。区の役員の方と一緒に一気に会場設営しました。
今年の桜まつりはグローバル?
私たちが会場設営の準備をしているときれいな衣装を着た女性が桜の樹の下で撮影をしていました。
彼女達はミャンマーから来られたようです。
着ている服はミャンマーの伝統衣装のようで、色とりどりの鮮やかな衣装で、儚い桜色との対比がとても良かったです。
北川尻ももっともっとグローバルになっていったらいいなと思いました。
調子に乗ってみんなで記念写真を撮りました。
この写真が彼女達に届きますように!
会場の裏では、早速焼き場が盛り上がっていました。
焼きそばや焼き鳥はどうしても提供まで時間がかかるので早めに準備が必要なんです。
17:00スタート!
いよいよ桜まつり みらいカフェがオープンしました。
スタートは緩やかな滑り出し。
意外とこの時間は空いているのでオススメです。
マジックショー
今年新たな企画としてマジックショーを開催しました。
華麗なテクニックと軽妙がトークに自然とみんな笑顔になっていました。
マジックってなんであんなに人の心をほぐしていくんだろう。
一番最初のイベントで少し緊張していた場を一瞬でほぐしてくれました。ありがとうございます。
すみれ会舞踊披露
すみれ会のみなさんによる舞踊を披露してもらいました。
このあたりになると会場は満員!
今年は例年以上に来場者数が多かったです。
席に座れなかったり、注文を長く待たせてしまったりとご迷惑をおかけしました。
よさこい
1日目のメインイベントのヨサコイです。
場が一体になって盛り上がります^^
その頃、裏方では
会場は大盛り上がり!そのころの裏方はこんな状態でした。
焼きそばと焼き鳥を提供する『焼き場』は大忙し!
ずーっと戦場でした。
実際に手を動かしていない人も何人かいましたが。汗
でもこうやって人が集まってくる場所を作ることが大切なんだと思います。
北陸大学柔道部からもお手伝いに来てくれていました。
彼は熱燗担当。
温度を確認するって言いながら呑んでなかった?呑んでたよね?笑
夜桜
少し開花が遅れたんですがなんとか間に合いました。
今年のピカピカはこれ!
毎年1日目終了後にメンバー全員でピカピカを撮影しています。
今年のピカピカはこれ!
今年は例年以上の出来でした^^
できればもっとたくさんの文字をたくさんの人たちで書いていきたいですね。
メンバーは常時募集していますよ!
二日目はさらに大盛り上がり!
怒涛の1日目は無事に終了しました。
みんな翌日に備えて早々に解散しました。
さて、よく時はどんな出来事が待っているのか?
二日目のレポートは後日アップします。→アップしました!
次の記事はこちら
二日目の様子はこちら!
北川尻の秋季祭礼は必見です。
北川尻で開催したフォトウォーク(宝とウォーク)の記事はこちら