『すぎっち』のジモログ

地元ラブに生きるジモグラファーのカメラのこととか【火・土更新 ときどき木更新】

北川尻 秋季祭礼2018 無事終了しました!その①【過去記事】

f:id:Studiocedarv:20180820212050j:plain

こんにちは。FB隊長です。

そして今年の北川尻秋季祭礼無事に終了しました!パチパチ!

今回は撮影班がいなかったため、自分一人の撮影になりました。

どうしても撮影に参加できないシーンもあって時間軸が飛んでしまっているところもありますがご容赦ください😅

では秋季祭礼の流れを写真とともに追っていきたいと思います。

 

日目:8月25日(土)

f:id:Studiocedarv:20180827221430j:plain

タート前

私は獅子回しと言う獅子舞が滞りなく進んでいけるように連れ歩く役をいただいていたので、青年団とともに少しだけ早めの8:00に諏訪神社へいきました。

諏訪神社内の北川尻会館に入るとしっかりと祭りの準備が終わっていました。

写真は二日目クライマックスに使用するドラゴン花火。床置きタイプですがこれと別で手持ちでドラゴン花火を使用します。(もちろん箱には「手に持って使用しないでください」と書かれていますが)

f:id:Studiocedarv:20180827222100j:plain

f:id:Studiocedarv:20180827222119j:plain

f:id:Studiocedarv:20180827222134j:plain

青年団は、背中に「北川尻青年団」とプリントされたTシャツを着ます。

俗に言う「団T(ダンティー)」です。

f:id:Studiocedarv:20180827222232j:plain

年団出発式

北川尻会館を出発する前に全員で神棚へ拝礼します。

無事に北川尻秋季祭礼を終えることができることを祈念します。

f:id:Studiocedarv:20180827222404j:plain

f:id:Studiocedarv:20180827222422j:plain

ごしらえ

その後青年団全員で腹ごしらえ。これから二日間。ほぼずーっと一緒にいる事になります。

同じ釜の飯を食う仲間ですね。

f:id:Studiocedarv:20180827222710j:plain

熱中症も気になるところなので、しっかりと食事をして味噌汁を飲んで塩分補給です。これが美味しいんですよね〜😍

ちなみに食事は女子青年団が用意してくれました。ありがたい。

f:id:Studiocedarv:20180827222723j:plain

獅子舞が出発する前には、浦安の舞を舞う小学生たちが記念撮影をしていました。

この日のためにしっかりと練習をしてきました。無事に役目を終えることができたらいいですね。

f:id:Studiocedarv:20180827223105j:plain

川尻会館を出発

さあいよいよ北川尻会館を出発します。

まずは玄関で一振り。

f:id:Studiocedarv:20180827222918j:plain

f:id:Studiocedarv:20180827222936j:plain

この後一度正面鳥居から諏訪神社を出て、大坂の鳥居から本殿を目指します。

以前は青年団が出発する建物が境内の外にあったのですが、建物老朽化で取り壊しが決まったため、現在は境内の中にある北川尻会館を使っています。

その関係で、一度外に出てから改めて境内の中に入ると言うルート取っています。

安の舞

秋季祭礼スタートにあたり、神様に神輿の中に入っていただくための儀式を行ないます。

その後、先ほどの小学生たちが浦安の舞を踊ります。

f:id:Studiocedarv:20180827223837j:plain

保護者の方もビデオを構えて頑張ってました☺️

f:id:Studiocedarv:20180827223916j:plain

振り

神主によるお祓いも終わっていよいよ氏子詣りのスタートです!

あいにくの天候でいつ雨が降るか心配しながらのスタートとなりました。

獅子舞4頭が並んでいる姿を明るい時間で見れるのはこの時だけです。

今年もみれてよかったです^^

f:id:Studiocedarv:20180827224008j:plain

f:id:Studiocedarv:20180827224137j:plain

f:id:Studiocedarv:20180827224149j:plain

f:id:Studiocedarv:20180827224202j:plain

f:id:Studiocedarv:20180827224218j:plain

f:id:Studiocedarv:20180827224235j:plain

諏訪神社境内の鳥居を振りながら越していきます。

f:id:Studiocedarv:20180827224403j:plain

大坂下からの眺めもなかなかのモノです。

f:id:Studiocedarv:20180827224443j:plain

f:id:Studiocedarv:20180827224452j:plain

f:id:Studiocedarv:20180827224503j:plain

さてここで記念撮影。

f:id:Studiocedarv:20180827224539j:plain

誰一人欠けることなく無事にやりきってほしい思いだけですね。

f:id:Studiocedarv:20180827224625j:plain

輿始動!

さてここらでようやく神輿も動き出します。

神輿の担ぎ手は各班から割り当てで出てきてもらいます。

メンバーによっては、ものすごく元気のいいチームの時もあレバ、ちょっと元気のないチームの時もあったりと、見てても面白いです。

この時は朝が早かったのもあってかちょっと声が小さかったですかね😅

f:id:Studiocedarv:20180827224705j:plain

(神輿の写真これしかなかった。ごめん)

んどし姿

ここから氏子詣りとして区内の各住戸で獅子舞が振っていきます。

ここでちょっと刺激的な写真を。

f:id:Studiocedarv:20180827225020j:plain

f:id:Studiocedarv:20180827225029j:plain

青年団はみんなふんどしです。

若いお母さんたちが北川尻に嫁に来た時は目のやり場に困ったようです。

ベテランのお母さんたちは青年団のふんどし姿を見て喜んでます。

年月が過ぎるとこうも変わるのか😱

ども神輿

獅子舞と神輿が出たらようやく子供神輿の登場です。

かわいい子供たちが頑張って神輿を担いでましたよ!

f:id:Studiocedarv:20180827225447j:plain

f:id:Studiocedarv:20180827225452j:plain

f:id:Studiocedarv:20180827225459j:plain

氏子詣りでは各家から「花」が出されることがあります。

その時はもう一度獅子舞を降るのですが、時々その家の方や友人が青年団に代わって獅子舞を降ったりします。

それがまた面白い!😅

f:id:Studiocedarv:20180827230247j:plain

f:id:Studiocedarv:20180827230253j:plain

f:id:Studiocedarv:20180827230300j:plain

f:id:Studiocedarv:20180827230305j:plain

ちなみに二人は同級生。

輿のルール

神輿は獅子舞を追い抜かないように調整しながら進んで来ます。

獅子舞は神輿(神様)が通る道を露払いする役目なので、神輿が獅子舞を追い抜いてしまうのはNGなんです。

決して楽してるわけじゃないんですよ😅

f:id:Studiocedarv:20180827230541j:plain

f:id:Studiocedarv:20180827230547j:plain

f:id:Studiocedarv:20180827230556j:plain

神主さんといえば、宝達志水町の町長も元神主さんで、北川尻秋季祭礼にも来ていただいていましたが、流石に公職の身となったため現在は代理の方に来ていただいています。

達苑とトラブル

北川尻区内にある老人ホーム「宝達苑」ではたくさんのベテランさんたちが座って獅子舞と神輿を待ってくれていました。

f:id:Studiocedarv:20180827230827j:plain

実はここでトラブルがあって、獅子舞の天狗を振っていてた子が両足とも痙攣してしまい急遽交代する事件がありました。

毎年気温が上昇している中、青年団も一生懸命頑張っているので、獅子回しや接待のみんなでもっと気を付けてあげなきゃいけないなと反省しました。

翌日からは各住戸の梅干しをもらいながら歩くという暴挙に出ました😊

朝は雨もぱらついていたのに、気がつけば改正の北川尻。

f:id:Studiocedarv:20180827231217j:plain

f:id:Studiocedarv:20180827231222j:plain

激しい日差しとともに日中はすぎていきました。

 

よいよ夜の部へ

さあいよいよ夜の部に突入しますよ。

夜店の明かりもキレイです。

そしてほぼ満月の月も明るく照らしてくれています。

f:id:Studiocedarv:20180827231904j:plain

f:id:Studiocedarv:20180827231914j:plain

f:id:Studiocedarv:20180827231941j:plain

夜になると出てくるのが高張という提灯。

獅子舞や神輿が行く先を提灯で照らしてくれます。

高張が出てくると雰囲気がぐっと良くなりますよね😍

f:id:Studiocedarv:20180827231947j:plain

女子青年団も男子に負けじと頑張っていました。

ところどころ「宿」と呼ばれる休憩所が設けられます。

各班持ち回りで当番の家が神輿を招待する形になります。

f:id:Studiocedarv:20180827232143j:plain

f:id:Studiocedarv:20180827232232j:plain

夜の宿を出る前には、青年団が高張を囲って歌い踊ります。

この歌の歌詞が卑猥で…一度しっかりと聞いてみてください。

そして高張を持つ小学生は、青年団員の狂気の踊りに恐れおののいています😅

f:id:Studiocedarv:20180827232512j:plain

f:id:Studiocedarv:20180827232519j:plain

f:id:Studiocedarv:20180827232651j:plain

夜も更けてくると太鼓と十三燈が登場します。

f:id:Studiocedarv:20180827232707j:plain

f:id:Studiocedarv:20180827232719j:plain

f:id:Studiocedarv:20180827232728j:plain

実はこの後大雨が降りまして。

写真が全くありません。すみません。

でも雨が降る中でもしっかりと祭りをやりきりましたよ!

f:id:Studiocedarv:20180827232826j:plain

写真は雨が降る前のものですが、初日の最後はこの御旅所に神輿が入って終了となります。

日目は…

思いのほか長くなってしまったので北川尻秋季祭礼2018の報告は2部体制にしたいと思います。どうしても今日中にこれをアップしておきたいので、すみませんが2日目は明日以降にアップします!

色々なトラブルがある中なんとか1日目を終了した北川尻秋季祭礼2018。

2日目は無事に終えることができるのか!?

明日以降のブログ更新に乞うご期待!

撮影機材

今回撮影に使った機材は、ソニーのミラーレスカメラα7RⅢと標準ズームレンズのSEL2470GM。フルサイズカメラにしては小型なので祭りのように人がたくさんいる場所で撮影するときには重宝します^^

写りの素晴らしさは写真を見てもらえばわかると思います^^

 

最後に

間違ってスケジュールをまとめた記事を消してしまいました。。。

立ち直れません。。。涙

次の記事はこちら

▼二日目の様子はこちらから

www.01dougajyuku.work

▼私が所属しているまちおこし団体『やるまい会』について

www.01dougajyuku.work