こんにちは。FB隊長です。
天気に恵まれて雲ひとつないような晴天の中で開催されました!
参加者は総勢16名。北川尻にお住いの方は私を入れて5名で、それ以外の方は北川尻区以外の方にご参加いただいています。パチパチ!
遠くは東京からバスに乗ってお越しいただいた方もおられました!(◎_◎;)
本当にありがとうございます!
宝とウォークってなに?
写真を撮りながら地区内を歩いていいところを再発見するイベントです。詳しくは過去の記事をご覧ください。
『宝とウォーク』の様子はこちら!
初めてのイベントだったのでどんな雰囲気になるのか私自身も心配していました。
しかし非常に恵まれた天気の中、笑顔に包まれたイベントとすることができました。
「『宝とウォーク』は気になるけど、どんな様子なのかわからないから参加しにくい」という方がおられたら、YouTubeに公開している動画をご覧いただければ雰囲気がわかるかと思います。
やるまい会公式動画はこちら
FB隊長の個人的趣味で作成した動画はこちら
Photowalk in Kitakawashiri とある秋の風景
活動を通して見えてきた北川尻のいいところ
『宝とウォーク』の中で皆さんが撮影された写真をみていると北川尻のいいところが再発見できました。
私なりに要素別にまとめてみましたのでご覧ください。
区民も知らない喜多家!
北川尻に住んでいる人でも喜多家に久しく行ったことがないという人も多いのではないでしょうか。国の重要文化財になっている喜多家は歴史が深く、北川尻の成り立ちにも大きく関わっている施設です。
説明を聞きながら1時間ほど施設内を巡ることができますが、区民の人ももう一度訪れてみてはいかがでしょうか。
よく手入れのされたお庭と相まって静かで落ち着いた雰囲気を味わうことができます。当日は、虫の音が響くなか木漏れ日の柔らかい陽光が注ぎ込む中、ホッとする時間を過ごすことができました。
みなさんが撮影した写真
やっぱり砂浜と海は外せません!
北川尻といえばやっぱり海ですよね。
千里浜の延長線上にある砂浜なのでもちろん車で走ることも可能です。当日は海釣りをされている方もいました。
区民でも漁をされている方もいてボートも置かれています。
夕日が沈む方向に海があるので、雲がない天気のいい日はサンセットを見ることもできますよね。
家から歩いてすぐのところに海がある、北川尻地区の魅力はやっぱり海を外しては語れませんね。
みなさんが撮影した写真
元気なお年寄りもたくさん!
限界集落や過疎地域と言われると地域が疲弊しているようなイメージを持たれるかもしれませんが、北川尻地区のお年寄りは元気な方がいっぱいです。
当日も、子どもの広場でグラウンドゴルフをされている方がたくさんおられました。子どもの広場がお年寄りの広場になってしまうほど、熱心にグラウンドゴルフを練習されている方が北川尻区内にはたくさんおられます。
また先日は区内の班対抗グラウンドゴルフ大会が開催されました^^
みなさんが撮影した写真
意外と花や果実が豊富!
空と宝達山と!
諏訪神社と公民館

その他も色々と!
最後に
初めから終わりまで楽しいイベントとなりました。
自分が住む北川尻の魅力を再発見できました。
できれば次は別の地区で開催したいと思います。
楽しみにまっていてください!
次の記事はこちら
やるまい会ってなに?思っている方はこちらをご覧ください!