こんにちは。すぎっち(@cedar_studio)です。
ミラーレスカメラを使ってると、撮った写真をまとめたWebページが欲しいと思いませんか?
一応カメラ系ブロガーとして活動しているボクですが、たくさんの写真を撮ってきましたボクの代表的な写真が無数のアプトプットに紛れてわからなくなってしまいました。
そもそも代表作と呼べるような写真があるのか?っていうツッコミは一旦横に置いておいて^^;
知り合いからどんな写真撮ってるの?と聞かれた時に見せられるようなものがなかったので、ボクのポートフォリオページを作りたいなと思っていた時に紹介いただいたのが無料ホームページ作成サービスの『Wix』でした。
無料ホームページ作成サービスの『Wix』を使ってみた感想を、ボクの立場でメリットとデメリット、おすすめするタイプ、似たサービスのWordpressと比較します。
- ブロガーがポートフォリページを作った
- ボクがWixを選んだワケ
- Wixを使ってわかったメリットとデメリット
- Wix有料プラン
- WixとWordpressどちらがおすすめ?
- ホームページは3回作らないとわからない?
- まとめ
ブロガーがポートフォリページを作った
ボクはカメラブログを3つ運営しつつ、note記事、Youtubeチャンネルも開設しています。主にカメラや写真、動画関連の情報や作例を紹介しているいわゆるブロガーです。
ちょっと多いけどこちらのリンクから見ることができるのでブックマークしてもらえるとうれしいです^^
メインブログ
作例メインのサブブログ
まちおこし活動の一環で始めたブログ
思った事を書き連ねるnote
ブログ記事とリンクしたYoutubeチャンネル
VlogメインのYoutubeチャンネル
そしてほぼ毎日写真を撮ってSNSやブログにアップしていますがあまりにも大量の写真に埋もれてしまってボクの代表的な写真を探そうと思ったら見つからないこともあったりして、ボクがこんな写真を撮ってるよってわかるポートフォリオページを作ってみました。
それが無料ホームページ作成サービスで作ったこちらになります。
いろんなサービスがある中でなんでWixを選んだの?
そのワケは次に紹介するね。
ボクがWixを選んだワケ
ボクはすでにはてなブログで3つもブログを運営していて、特にメインブログについてはそれなりに記事数も増えてPVもあったからWordpressとかの他のプラットフォームに移行する選択肢はなし。
だからブログ機能は不要だったからランディングページを作るために
- 無料で開始できること
- 素人でもすぐに作れること
- テンプレートが豊富なこと
- ある程度の拡張性があること
を元にいろんなサービスを調べてみると『Wix』が一番合ってるかなと思って選択してみた。
だからこれからブログもやってみたい!って人は正直Wordpressの方がいいかもしれない。
Wordpressとの比較は記事後半でまとめているから最後まで見てね^^
ランディングページはこれからさらにブラッシュアップしていくつもりだけ、今現在の感想としては大満足!
Wixを使ってわかったメリットとデメリット
ここからはボクがWixを使って写真のポートフォリオページを作って感じたメリットとデメリットを紹介するよ。
誰でも簡単にホームページが作れてしまう
ボクはブロガーではあるけれどはてなブログを使ってて、ブログに特化したサービスだからこそhtmlやcssの知識がなくてもそこそこのブログを書くことができた。でもいざポートフォリオページを作成しようと思うと専門知識が必要になるから絶対に無理だった。
でもWixは作りたいページの種類や業種に合わせてテンプレートを選べて、例えば写真のテンプレートだけでもたくさんのパターンがあるから、ボク自身が作りたいと思えるテンプレートにすぐ出会うことができた。
テンプレートを選べばあとはテキストや画像を修正するだけでほぼページが完成するから誇張なく『誰でもホームページが作れちゃう』。
自分で作れないと専門業者に依頼することになるけどそうするとお金がかかっちゃうからボクみたいに簡単でいいからとりあえずランディングページが欲しい人にはうれしいよね^^
「とりあえずやってみるか」で作れちゃう
ボクがブログを始める時もそうだったけど、今後続けていけるかわからないことにお金を払うことにはすごく抵抗があった。そういう意味でははてなブログも無料でブログを運営できたしそんな無料サービスがあったからこそ今のボクがあるんだと思う。
Wixもはてなブログと同じでほとんどのことが無料でできてしまう。だから「とりあえずやってみるか」って気持ちで始めることができる。一つ目のメリットで紹介した誰でも簡単に作れることと合わせて、自分用のホームページを作る敷居は低くなるし、もうみんな作ればいいんじゃないかと思ってる。
もちろんGooglAdSenseで収益化したい人は、有料版で独自ドメインを取得する必要があるけど、それはもう少し軌道に乗ってから考えればいいことで「とりあえずやってみる」って精神が全てのスタートだと思うんだよね。
無料だからメールアドレスだけ登録して、どんなテンプレートがあるのか、どうやって作れるのか試してみるのもいいよ!
無料の素材(画像・動画とも)がたくさんある
おしゃれなホームページっておしゃれな写真がいっぱい貼ってあるんだよね。実は無料素材が画像・動画ともにたくさんあるの^^
ボクの作ったランディングページもテンプレートに元々貼られていた写真や動画が一部そのまま残ってる。ボク自身がこの素材以上のものが撮れたら差し替えるつもりだけど一旦はそのままでもいいんじゃないかと思う。
もちろんネット上には無料素材はたくさんあるけど素材はあればあるだけうれしいからね!
いいことばかり書いてきたけど、ボクが感じたWixのデメリットと気をつけた方がいいことも少しだけ。
テンプレートが多すぎて迷ってしまう
選択肢が多いことはいんだけどあまりにもテンプレートが多すぎて選択するのに迷ってしまう。特にテンプレートは一度選んでしまうと後で変更はできないから最初に慎重に選ばないといけない。
チュートリアルに沿って進めると作りたいページの用途や分野ごとにカテゴライズされたテンプレートが出てくるんだけどそれでも種類が多すぎて困った。ボクは背景画像と全面画像が違う速度でスクロールされる「パララックススクロール」のページを作りたかったんだけど、ページの種類で選択できるようなシステムがあっても良かったのかもしれないね。
写真カテゴリーのパララックススクロールのテンプレートだけじゃなくて他の分野でもっといいのもあったかもしれないしね!
自分のイメージがないと途方にくれてしまう
テンプレートが多い理由と似てるけど、最初に自分がどんなページにしたいかイメージがないと途方に暮れてしまうと思う。誰でも簡単にホームページが作れてしまう反面、作るまでにどんなページがしたいのかを考えておこう。
ボクはデザインはパララックススクロールにするつもりで、コンテンツは「自己紹介」「ブログ紹介」「作例ページ」に限定してたから比較的簡単にまとめることができたけど、Wixで作り始めるまでにおおよそのページ構成は決めておいた方がいいかもね。
誰かにお願いする時も同じだから当たり前と言えば当たり前なんだけどね^^;
スマホアプリもあるけど編集はほぼ無理
いつもPCで作業できるとも限らないからスマホアプリをDLして使ってみたけど、ほぼ編集は無理だね。。。テキスト編集とかはできると思うけどスマホで全て完結することは無理。
ボクはブログ紹介や作例紹介のランディングページだし頻繁に更新することはないから、スマホアプリは使わずにPCメインで編集しようと思う。
最近はPCを持っていない人も多いからスマホしかないよーって人は注意してね。
直感的に操作できるからこそなんだけど、もう少しスマホアプリの操作性は改善して欲しいね^^;
その他にもいくつか気になるところも
その他には
- 有料版にしないと「Wix」の文字が消えない
- SEO対策が弱い
- テンプレートの拡張自由度が低い
が弱点かなと思う。ただボク自身はすでにブログを運営しているからこれらについてはあまり気にならないかなぁと思う。そして誰にでも簡単に使えるってことはある程度拡張性を犠牲にするのは仕方ないよね。
ググるといろんな意見があるけど、どんなページにしたいかによって感想は変わると思うから全て鵜呑みにしちゃだめだよ^^
Wix有料プラン
ボクは基本無料プランで運用しようと思うけど有料プランで使える機能も比較してみたよ。無料プランと有料プランの違いはGooglAdSenseで収益化したい人が使う独自ドメインが使えるかどうか。
料金/月 | 使える機能 |
無料 | ・独自ドメインが使えない ・「Wix」の広告が入る |
ドメイン接続 500円 |
・独自ドメインが使える ・「Wix」の広告が入る |
ベーシック 900円 |
・独自ドメインが使える ・「Wix」の広告が入る ・動画アップロード可能(30分) |
アドバンス 1500円 |
・無料ドメインが使える ・「Wix」の広告が入らない ・動画アップロード可能(1時間) ・ページへのアクセス解析可能 |
VIP 2700円 |
・無料ドメインが使える ・「Wix」の広告が入らない ・動画アップロード可能(5時間) ・ページへのアクセス解析可能 ・ビジネスロゴ作成可能 |
※これ以外にビジネスプランもあり
ボクは無料プランで十分だな^^
ちなみにWordpressの料金プランはこちら。人気なのはプレミアム900円かな。料金体系とか金額はWixと同じくらいだね。
料金/月 | 使える機能 |
無料 | ・独自ドメインが使えない ・「Wordpress」の広告が入る |
パーソナル 500円 |
・独自ドメインが使える ・「Wordpress」の広告が入る |
プレミアム 900円 |
・独自ドメインが使える |
ビジネス 2900円 |
・無料ドメインが使える ・「Wordpress」の広告が入らない ・動画アップロード可能 ・高度なSEOツールが使える |
eコマース 5220円 |
・無料ドメインが使える ・「Wordpressx」の広告が入らない ・動画アップロード可能 ・高度なSEOツールが使える ・eコマース用の様々なツールが使える |
有料プランはとりあえず作ってみて軌道に乗ってからだよね!
WixとWordpressどちらがおすすめ?
これからブログを始めようと思う人なら迷わずWordpressをおすすめしたいな。
自由なデザインとカスタマイズ、SEO対策が魅力的。これから長くブログをやって拡張させていく自信があるならWordpressだよね。
逆にWixをおすすめする人は、ボクと同じようにすでにブログを運営していてそれらを総括するランディングページだけが欲しい人。ブログみたいに頻繁に更新する必要もなくて、ランディングページにSEO対策も必要ないボクみたいな人はまさにWixが打ってつけだよね。
Wordpressはボクもチャレンジしてみたけどとっかかりで挫折した経緯があるんだよね!
ホームページは3回作らないとわからない?
「家は3回建てないと本当に欲しいものにならない」ってよく言われるけど、ホームページもまさにそうだと思う。今回、お試しで作ってみたけど多分これからもっとこうしたいって欲求が出てきて不満も出てくるのかもしれない。
だからこそ最初は無料で自分で作れることが大事だしなんでもやり直したい。ボクのメインはやっぱりブログだからランディングページはどんどんいいものに作り直していこうと思ってるんだ。
つまりあと2回作り直したら最高のページが出来上がるってことだよね!
まとめ
今回はWixさんからお声掛けをいただいたんだけど、ポートフォリオページを作りたいと思ってたからベストタイミングだった。ボク自身は今度は写真だけじゃなくていろんなことをしていきたいと思っているから、今のテンプレートの中でできる最大限のことを挑戦してみようと思ってる。そしてもしそれがWixで実現できないんだったらいずれは他のサービスに移行してもいいなとも考えてる。
それでもお「おためし」でここまでのページが簡単に出来上がるのは驚きだし、ほんとみんなも作ってみたら面白いよ!
最後まで読んでくれてありがとう!できればブックマークとシェアしてくれると嬉しいな^^