こんにちは。すぎっち(@cedar_studio)です。
Kodak EKTAR H35は現代でも新品で買えるハーフカメラとして、おすすめしているカメラですが、色々あって作例がたまってきたのでご紹介します。
前モデルのEKTAR H35もとてもかわいくてボクは大好きですが、写りはH35Nの方が良くなっているので出来上がりには満足しています。バルブ撮影や特殊フィルターなどの付加価値があるH35Nですが、そんな付加価値はいらないよーって人は前モデルのH35を購入してもいいのかもしれないです。
そんなEKTAR H35NとH35を比較した記事も書いているので参考にしてください^^
さらにCURBONのENCOUNTER Magazineでボクの作例が採用されているので合わせて見てもらえると嬉しいです^^
https://encounter.curbon.jp/gallery/mycamera-kodak-ektar-h35n
▼最新モデルのH35Nはこちら
▼前モデルのH35はこちら
Kodak EKTAR H35Nで使ったフィルム
今年の春からGWにかけてEKTAR H35Nを使ってたくさんの写真を撮影しました。というのもとある会社から作例を撮ってきてほしいと依頼されたから。(詳細は後日報告させてもらいます)
これまで撮ってきたものプラス新たに撮影したものも含めていろんな作例を撮ることができました。EKTAR H35N購入を検討している人にとってはかなり参考になると思うのでぜひご覧ください。
なお、フィルムは主にColorPlus200、UltraMAX400、PORTRA400の3種類。kodakのカメラだからという訳じゃないけど手元にあったフィルムで撮ってます。夏場の晴天の日に風景を撮る時はColorPlus200、曇天の時や日陰、室内でも撮影したい時はUltraMAX400やPORTRA400をチョイスしています。
▼Kodak Color Plus200
▼kodak Ultra MAX400
▼Kodak PORTRA400
Kodak EKTAR H35Nの作例
ここからは写真メインで紹介します。シャッタースピードの関係で手ブレや被写体ブレしている作例もありますが、それも含めてH35Nの魅力だと思っているのでご容赦を。
作例はたくさんあるのでどれか一枚でもあなたの心に刺さればいいな。
常に狙ったような描写で取れる訳じゃないけど、それが逆に面白くてタイムカプセルを開けるワクワク感を楽しめるのがEKTAR H35N。
おもちゃみたいなカメラなのにそこそこちゃんと写るから、ついついいつも持ち歩いちゃうんです。一台持ってると楽しいので超おすすめです^^
まとめ
見た目はおもちゃみたいなカメラだけど”それなり”にちゃんと写るからたまらないのがEKTAR H35N。
絶対にきれいに写るスマホやミラーレスもいいけど、ワクワク感を楽しめるハーフサイズカメラも一台いかがですか?
最後まで読んでくれてありがとう!できればブックマークとシェアしてくれると嬉しいな^^