こんにちは。すぎっち(@cedar_studio)です。
毎年恒例の撮影旅行二日目。前回に引き続き今回も「GR撮って出し」の作例として紹介します。
GRの関連記事はこちら
作例多めになるから流し読みしてくれると嬉しいな!
あいにくの雨とモーニング
昨日の快晴から一転。今朝はあいにくの天気。雨が降ったり降らなかったり。
GRのモノクロで撮ったり撮らなかったり。


古い温泉街だけど街中にもたくさんの写真スポットがあって楽しい。


朝風呂があまりにも気持ち良すぎてゆっくりしすぎたらちょっと湯に当てられたかも。
温泉街からちょっと離れた場所にある喫茶店。昔ながらの店の作りはかなり魅力的。


窓の外には渓谷が広がっていてコーヒー飲みながら紅葉を楽しむこともできちゃう。
そしてモーニングはコーヒーにトーストがついてくる。バターとたっぷりのハチミツが乗った厚めのトーストはふわふわで大満足のボリューム。
これでコーヒー込みで350円は安すぎる!


喫茶店からの眺めはこんな感じ。岐阜ってすごいなぁ。
名古屋市内側へ車を走らせているとダム湖みたいなのに遭遇。写真は撮れなかったけど向こう側を電車が走っていって撮り鉄の人がたくさんいたよ。
湖面がリフレクションしているからいつもの2倍きれい。


秘密のスポットとの出会い
あまり下調べせずに動いているから、基本Googleマップさんのお世話になることが多くて。なんとなく雰囲気良さそうだったから立ち寄った場所が予想をいい意味で超えてくれた場所だった。
今年の撮影旅行は失意の一日目と大満足の二日目でした。いやらしいくらいうっとりする場所に出会えました♪
— すぎっち/かたわれどきフォトグラファー (@cedar_studio) November 21, 2022
ハッセル持って行って本当に良かった❤️#Hasselblad #907x pic.twitter.com/L6js5Ok4Ur
※ツイートの写真はハッセルブラッドで撮影
基本的にEAW現像するマンだから撮って出しはあまり使わないけどGRの撮って出しは本当にやばい。
歩いて10分くらいのコースを回ったけどあちこちに写真スポットがあって1時間以上かかったんじゃないかな。
とにかくみんなで「やばいやばい」って言いながらシャッター押してた。




赤い色からオレンジ、黄色までいろんな紅葉を楽しむことができる。



多分天気がイマイチだったのも良かったのかもしれなくてやっぱり紅葉撮るなら曇天だよね。


たくさん撮ってたくさんはしゃいできた。


お昼ご飯を食べにもうちょっと南下して味のある食堂へ。
おでん食べて



ビール飲んで。


パーコー丼食べた。サイズはミニにして正解だったな。昨日から食べ過ぎでお腹いっぱい。
最後は犬山城へちょっとだけ立ち寄って終わり。
想像の2.5倍くらい人がいて盛り上がってた。このなんとなくおしゃれなコーヒー店が増える現象に名前をつけたい。(飲んでないけど味はそこそこなんじゃないかと。。。)
いいねいいね


今回の写真は全てリコーGR3xの撮って出しになります。ちなみにイメージコントロールのカラー設定はこちらの記事を参考にしています。
まとめ
充実した二日間の撮影旅行。これ以外にSONY a7sとHasselblad 907xでも撮ってるからこれから現像しないと。。。まだまだボクの秋は終わりません。
それよりもGRの撮って出し素晴らしいでしょ?
最後まで読んでくれてありがとう!できればブックマークとシェアしてくれると嬉しいな^^