『すぎっち』のジモログ

地元ラブに生きるジモグラファーのカメラのこととか【火・土更新 ときどき木更新】

【2022年版】カメラブロガーの買ってよかったガジェット10選

こんにちは。すぎっち(@cedar_studio)です。

ボクがカメラブログを運営していて買ってよかったものを紹介。
カメラブログに限定されないものありますが、これからブログを始めたいと思っている人に参考にしてもらえると^^

 



PC:Apple MacBookPro(15-inch,2018)

ブログを始めるにはまずはPCが必要。ということで当時のMacBookProでストレージ以外はモリモリにしたものをチョイス。総額40万円を越えてた

これまでは安いiMacを使っていたけど動きが遅くてLightroomの現像もなかなか進まないし、動画編集なんて全くできない状況だった。ブログをやり始めて少し軌道に乗り始めていた頃だったから退路を断つ意味でも、自分への先行投資の意味でもかなり無理して購入

PCは次々と新しいものが出てどんどん遅くなっていくから、その時に買える最高のものを買うべしと死んだじいちゃんが教えてくれたから買ったけど、最初はかなりドキドキして使ってた。

ノートPCにしたのはブログを書く場所を限定しなくてもいいから。自分のデスクだけでなく、リビングや寝室、カフェでもブログを書けるから大助かり。個人的には画面の大きさよりもPCのスペックを優先した方が幸せだと思う。(家だったらディスプレイ拡張できるしね)

購入から4年が経つけどまだサクサク動くし作業的には全く問題なし。バッテリーが少々へたってきたからメンテナンスしようか悩み中。

今だったらM2チップのMacBookProがいいかもしれない。

 

ストレージ:LaCie ポータブルHDD 4TB

カメラブロガーの宿命かもしれないけど、写真をたくさん撮るからすぐにストレージがいっぱいになってしまうからデータの保存方法についてはしっかりマネジメントしないとすぐに行き詰まる。

MacBookProは500GBしかストレージがないのである程度溜まるとどこかにデータを逃してあげないといけない。そんなデータの逃げ場所として外付けHDDを使ってる
本当はSSDで管理したいけどあまりにも高くて現実的はないからボクはHDDで運用。データ転送スピードは遅いけどデータを逃す時だけないのでそこまで苦ではない。

LaCieのポータブルHDDは耐衝撃性に優れているから外でもブログを書くボクに取っては大切な機能。バックアップ機能も兼ねて一つのHDDに保存するのではなくて用途に分けて分散して保存してる。

ちなみに画像データは全てアマゾンプライムのAmazonPhotoにクラウドバックアップ。動画は保存できないけど画像劣化なく容量制限なく保存できるのがおすすめ。

NASを構築することも考えたけど基本的にスタンドアローンで使うだけだから不要かなって

 

テーブル:LAWYA 天然木デスク 幅160cm

ブロガーなので基本はPC作業だからPCが置ければいいと思っている人も多いかもしれないけど、作業用テーブルは大きければ大きいほどいい。いろんな作業をしていると意外と周辺機器が増えてきてすぐに作業スペースはいっぱいになってしまう。例えばカードリーダー、マウス、カメラ、外付けHDD、iPad、etc

そして意外と多いのがブツ撮り。カメラ本体もそうだけどアクセサリーとかブロガーとしていろんなものをブツ撮りする必要がある。ブツ撮り用のブースを用意することも考えたけど収納スペースもいるし毎回出して組み立てるのもめんどくさいから作業テーブルの上で撮ってしまう。
テーブル面は木目なのでなんでもないものを撮ってもいちいちオシャンティに見えるのもいい

集成材だけど節が飛び出してきたり少し反りが出てきたりしているけど、ただの経年劣化だと思えば気にならないレベル。自分で組み立てるタイプなので力に自信がない人は二人で作業した方がいいかも。

自分の部屋に置ける最大サイズを購入することをおすすめ。テーブルが大きいと荷物はその上に置くようになるから床面に荷物を放置することが少なくなって掃除しやすくなったメリットも。

リンクは120cmのものだからリンク先で160cmを選択してほしい。

 

カメラ:FUJIFILM X100V

例えばカメラをレビューするときにカメラを撮る用のカメラがいるわけで。そんな時に大活躍なのでFUJIFILMのX100V。最短撮影距離も短いからブツを大きく写せるしクロップすることでさらに寄ることも可能。

FUJIFILMはJpeg撮って出しがキレイっていうけど、ボクは常にRAWで撮影して現像。Lightroomで現像する時もフィルムシミュレーションを当てることができるから、撮って出しと多少雰囲気は変わるかもしれないけど、メーカーの色に頼り切るんじゃなくて自分の好みも細かく設定できるからFUJIFILMのカメラでRAW撮影してLightroomで現像するのはホントにおすすめ

FUJIFILM X100V関連記事はこちら

もちろん外に持ち出す用のカメラとしても一軍だから、常に作業テーブルの上に置きっぱなしな状態。でも見た目もカッコイイから置き物としての価値もあると思ってる。

最近は品不足なのと発売から2年以上経ってるのに大人気なのもあって中古市場も高騰しているみたい。早めに手にできてよかったと思ってる。

 

チェア:DOSHISHA コンパクトチェア スリムフィット

ブログを書くのも映画を見るのも食事をするのもリモートワークするのも全て同じ作業テーブルだからチェアを選ぶのはかなり迷った。

アーロンチェアみたいな高いチェアあるのは知ってたけど、会社でOKAMURAのコンテッサを使ってても結局足腰は痛くなるから必要以上にこだわりすぎてもダメだなと思ってこれを選んだ。

選んだポイントは「高くないこと」と「座面の高さを変えられること」、そして「小さいこと」。背面が大きな椅子は良さそうに見えたけど部屋の中が狭く感じてしまう気がしたからできるだけコンパクトだけどしっかりと骨盤をサポートしてくれるこの椅子を選んだ。

まだまだ満足してるわけじゃないけど、これまで使ってたチェアに比べると格段によくなってるから今は納得して使ってる。

 



スピーカー:ANKER Soundcore2

ブログを書くときは集中したいけど無音だと逆に気になってしまうタイプ。だからいつもBGMを流しているんだけど、スマホやPCのスピーカーだと音が軽すぎてちょっと不満。なのであえてスピーカーからBGMを流すようにしている

コツはBluetoothで接続して部屋のできるだけ遠くに置くこと。BGMなので微かに聞こえる程度でいいのと、近くで音が鳴っていると頭が痛くなるけど不思議と遠くから聞こえると不快感が全くない。

発売当初から使ってるからもう3,4年になるけど今でも大活躍してくれている優れもの。今ならSoundcore3がいいかもしれない

夜はランタン照明にもなるこんなスピーカーも使ってる。こちらはさらに音質は悪くなるけど雰囲気重視で大活躍。簡単に接続デバイスの切り替えができないからスマホとタブレットなど接続するデバイスをそれぞれのスピーカーに割り当てておくのがおすすめかも。

 

タブレット:Apple iPad Air

ブログを書いているとネタ切れになることがよくある。だから常に頭の中でいろんなネタを考えたり、記事の構成を組み立てたりするんだけどすぐに忘れてしまうからネタを思いついたらすぐにメモを取るようにしてた。

これまではデフォルトアプリのメモを使って書いてたけどスワイプで書き込むのが面倒になってきてiPadAirを購入。Apple Pencilで手書き入力して思いついたことを直感的にメモしてる。難点なのは字が汚すぎて後日見返した時に何を書いたのか全くわからないこと。

さらに、ウチには24インチのディスプレイが3枚あってもちろんそれも使ってるけど、よく使うディスプレイは実はiPadAirでMacBookProの拡張ディスプレイとして使うことが多い。

タブレットは使い方を限定せずに無限の可能性が詰まっているからみんな一枚は持っていた方がいい。

 

 

防湿庫:HAKUBA 防湿庫 100L

カメラブロガーということは必然的にたくさんのカメラも持っているわけで、カビからカメラを守るためにも防湿庫は必須

カメラ台数が1,2台ならドライボックスで運用することもアリだけど、10台に増えてくるともうどうにもならなくなる。音とかが気になるかなと思ったけど全く気にならない静音タイプ。電気代も気にならないレベルだった。

重要なのは容量の選び方。みんな今のカメラ台数を見て防湿庫の容量を選ぶけど、確実にカメラとレンズは増殖するんだから最低でも5割マシくらいの容量を購入することが大切。個人的にはもうひとサイズ大きなものでもよかったのかもしれない。

防湿庫内にコンセントがついていて保管しながら充電できるものもあるけど、常に充電しっぱなしなのもバッテリーが劣化しそうで怖かったからシンプルなものにした。ただ庫内に照明がついている方が中身がすぐにわかってよかったのかもしれない。

 

イヤホン:Apple AirPodsPro

スピーカーの時にも言ったけどブログを書いているときは集中したいからできるだけ雑音は消したい。特にカフェで作業するときは周りの話し声をシャットアウトするためにもノイズキャンセリング機能がついたイヤホンは必須

アップル製品が多いから必然的にAirPodsProをチョイスしたけど、例えばアンドロイドスマホを使っている人はソニーとか他社メーカーのものでもいいかもしれない。

ノイズキャンセリング機能は偉大であるとなしじゃ集中度合いが全く違う。毎回カフェで作業するときはイヤホンのバッテリーがなくなるまで一気に書き上げるくらい集中できる。もちろんカフェで作業するときはお店の繁忙帯を避けた時間で作業するようにしている。

 

延長コード:エレコム 電源タップ 3個口 30cm

カフェでPC作業をしている時に意外とネックなのがコンセントの位置。作業場所の近くにあるのはもちろんだけど、例えばスタバなんからテーブルの先端にあって、MacBookのでかいプラグなんかを差し込むと重量でポロッと落ちてしまう。

そんな問題を解決するために30cmほどの短い延長コードを常に持ち歩いている。コンセントをテーブル上に持って来れるのでPCの給電だけでなくスマホの充電にも使えるからおすすめ。

意外とみんな意識していないけどかなり幸福度が上がるノマドアイテム。

 



まとめ

この記事は新しいガジェットをゲットしてお気に入りになったら都度更新していくよ。