『すぎっち』のジモログ

地元ラブに生きるジモグラファーのカメラのこととか【火・土更新 ときどき木更新】

写真を撮るならSONY RX100m3は今でも現役カメラ!【2022年版】

RX100m3作例

こんにちは。すぎっち(@cedar_studio)です。

最新のカメラは高性能ですが手が届かないような高額な物ばかりになりました。先日、SONY α7SⅢをゲットしましたが持つと手が震えるほどの高額なカメラです。でも古いデジカメもまだまだ使えると思ってSONYのコンデジRX100m3を持ち出しました。

RX100m3のまとめ記事はこちら

www.01dougajyuku.work

 

SONY RX100m3というカメラ

ソニーから発売されている大型センサーを搭載したコンデジで、昨今の高級コンデジの流れを作ったRX100シリーズの3代目のカメラ。現在7代目のRX100m7まで発売されているのでどれだけ古いカメラか想像できます。

RX100シリーズについてこちらの記事で説明していますが、RX100m3はスチル用カメラとして完成されたカメラです。また性能とコストのバランスももっとも優れているため、これからカメラを始める人に勧めたい一台です。

www.01dougajyuku.work

SONY RX100m3で動画を撮る

そんなSONY RX100m3で写真だけでなく動画も撮ってみました。手持ち撮影でVlog的な軽い動画になりますが、歩きながらのシーンは手振れがひどいですが、ちょっと気をつけるとそこそこキレイに撮れることが改めてわかりました。


休日朝散歩とスタバ福袋でもらった引換券/SONY RX100m3【CEDAR Vlog】

特に1:55からは、ほぼ首から下げたままで動画を撮っていたので激しく画面が揺れてしまっています。でもそれ以外はVlogとして充分使える画質だと思うので、これからは持ち出す機会が増えそうです。またSONY RX100m3の動画性能については別記事でまとめたいと思います。

動画編の記事はこちらからどうぞ。

www.01dougajyuku.work

 

SONY RX100m3で写真を撮る

久しぶりにSONY RX100m3を持ち出して写真を撮ってみました。
いつも使っているフルサイズカメラと比べると、センサーサイズは二回り以上小さいし、操作ボタンも少ないので操作性もあまり良くありませんが、手の中におさまるコンパクトさなので早朝の街中でカメラを構えていても自然です(笑)。

撮影で感じたこと

ちなみに購入してから5年以上使用していますが、ここ最近は使っていなかったので久しぶりにRX100m3を使って撮影して感じたことをまとめました。

  1. 明暗差のあるところでは白飛び・黒つぶれが激しいので露出調整が難しい
  2. ワイド端24mmF1.8のレンズは充分でキレイなボケを作ることができる
  3. カラーは従来のソニーカラーなのであっさりとした素直なイメージ
  4. AWBに設定しているとホワイトバランスがよく迷う
  5. チルトモニターは写真撮影時には最高

1については今回撮影したのが日の出直後だったこともあり、撮影条件としては難しい場面だったことも影響します。日中の撮影であればほぼ問題なく使えます。
また最近はバリアングル液晶が主流になっていますが、写真撮影時にもっとも使いやすいのはチルトモニターだと思うので今回もとても使いやすかったです。ローアングルの縦構図などを多用しなければチルトモニターが一番いいです。

しかし長期間使っていると不満に思える部分も多数わかってきます。長年使ってきたRX100m3ユーザーだからこそ言える不満点についてまとめました。

www.01dougajyuku.work

RX100m3の作例

実際に撮影した作例を順番にみていきます。こちらで紹介する作例は冒頭の動画の中でも出てきますのでどんな環境で撮影しているのかも合わせてみてもらえます。
※作例はRAWで撮影したものをLightroomで現像しています。現像耐性も合わせてコメントします。

その他の作例はこちらからどうぞ

www.01dougajyuku.work

もっとも明暗が激しい条件下。空の色が出る方に露出を合わせていますが影の部分は真っ黒です。
RX100m3作例

F1.8の明るいツァイスレンズは被写体を浮かび上がらせるように撮影することが可能。
RX100m3作例

周辺減光は現像時に付けています。ワイド端でもそれほど周辺減光は発生しません。
RX100m3作例

暗い部分の露出に合わせると空の方が白飛びします。
RX100m3作例

F1.8バンザイな一枚。
RX100m3作例

歩きながら片手でパシャパシャ撮っていくイメージ。
RX100m3作例

暗いところでもそこそこ手振れ補正が効くのでしっかり構えればブレは発生しません。この写真もss=1/40程度だったと思います。
RX100m3作例

ピント位置の調整は十字キーしかないためイマイチ。
RX100m3作例

70mmのテレ端はF2.8に。
RX100m3作例

ワイド端24mmは室内撮影には歪みも少なくてちょうどいい。
RX100m3作例

朝日が差している状態では明るいところと暗いところのトーンが出ています。
RX100m3作例

RX100m3作例

美味しそう
RX100m3作例

RX100m3作例

逆光でもフレアやゴーストは目立ちにくい。意外と優秀だなと感じた一枚。
RX100m3作例

RX100m3作例

RX100m3作例

ファインダーを使わないとピント位置が微妙にズレていることも。
RX100m3作例

F8まで絞って。
RX100m3作例

何気ない通りを何気なく撮る、まさしくスナップに最適なカメラ。
RX100m3作例

RX100m3作例

RX100m3作例

RX100m3作例

RX100m3作例

RX100m3作例

RX100m3作例

RX100m3作例

こんな作例を見るとSONY RX100m3を欲しくなってしまうでしょ?笑

晩秋の風景をRX100m3で撮ってみたよ

RX100m3を使って晩秋のスナップを撮りました。やっぱりいいカメラですね〜。

RX100m3

www.01dougajyuku.work

SONY RX100m3は中古で買う

最初にも書きましたがRX100m3は発売から6年経過しているカメラ。
これからRX100m3を購入しようと思っている人はぜひ中古市場を探してみてください。定価で70,000円を超えるRX100m3が30,000円台で購入することが可能です。
発売からかなりの時間も経過しているので中古市場の玉数も比較的多く選択肢も多いカメラだと思います。

マイRX100m3

ちなみにこちらが私のRX10m3。最近は防湿庫の中で眠っていることが多かったですが、これまでいろんなところに持ち出していたので角は塗装がハゲてきています。

RX100m3作例

また一度ボディ内に埃が侵入したためソニーストアにて修理をしてもらっています。

www.01dougajyuku.work

RX100m3の底面にはマイクロ三脚を取り付けていました。タイムラプス的な動画を撮影するときにマイクロ三脚が付いていると便利です。

RX100m3作例

使わないときはこのようにたたむことができるので持ち運びや撮影の邪魔になることもありません。RX100m3作例

このマイクロ三脚はDJI Pocket2についてきたもの。(単体でも購入可能です)

RX100m3は軽量なので充分載せることができました。スチール製で質感もいいので一つは持っておきたいマイクロ三脚です。

結論:RX100m3は2021も現役カメラ

実は使用頻度が低くなってきたため売却することも考えていたRX10m3。傷などが多数ついていたため査定してもらうと二束三文だったため売却を諦めた経緯があります。
そんなことでまだ手元にあったRX100m3ですが改めて使ってみた感想は
まだまだ現役カメラ』であるということ。

最新カメラや高性能カメラに比べると見劣りする部分はありますが、必要充分な性能が詰め込まれた軽量・コンパクトなカメラなのがRX100m3。やっぱり手放せないカメラ。 

 

最後に

ここまでほとんどがいい事ばかりでしたが、最後にイマイチな点もまとめておきます。

バッテリーが貧弱

正味2時間くらいの撮影でしたがバッテリーが残りわずかになっていました。容量が小さいバッテリーのため仕方がないところですが、予備バッテリーは必須になります。

USB充電中の撮影NG

最近のカメラでは当たり前になっていますがモバイルバッテリーなどで充電中は撮影することができません。長時間タイムラプスなどで数時間電源を付けたままにしておく場合は背面モニターの電源をオフにするなどの省エネ設定にする必要があります。

動画設定は選択肢が少ない

これは動画編でまとめたいのですが、動画記録設定の選択肢が多くありません。「1440 x 1080 12M」と「VGA 3M」しか選べず、フレームレートすら選択することができません。(もちろん4K撮影派できません。)

しかしこれらのイマイチな点は撮影時に工夫することで解消できることなので絶対的な弱点だとは思っていません。使う人によっては全く気にならないこと。
これらの弱点も理解した上で、SONY RX100m3を購入し撮影を楽しんでください!