日々の暮らしの中のふとした風景を撮影するLiving Photo。
相変わらず雨が続く中、富山県高岡市にある能作 FACTORY SHOPに行ってきました。
最近お休みすることが多かったSIGMA fpを久しぶりに持ち出したらfpのT&Oに最適なシチュエーションでした!
能作
高岡市でものづくりを追求し続けてきた能作。鋳物を中心とした製品を開発・販売しています。揺らぎない技術に裏打ちされた新しいデザインの様々な商品はとても魅力的な物ばかり。
オンラインショップも用意されているのでのぞいてみて欲しいです。
能作とSIGMA fp
今回はSIGMA fpのT&Oを使って撮影しています。(外部の芝生が入る部分はForestGreen)
本社は2017年に完成。ショップ、カフェ、体験スペースも併設されています。
入り口からすでに圧倒されます。歴代の錫製品が並べられています。
玄関入ってすぐの吹き抜けホールには鋳物の金型が並べられています。
この金型がT&Oに最適な色味でした。
2Fが展示になっていて能作の歴史を学ぶことができます。
階段の途中から工場の中も見ることができます。この日は工場もお休みでした。
鋳物の『い』の字。
鋳物の金型とガラスのリフレクション。圧倒的な存在感。
実際に使われていた金型でどれも歴史を感じます。
ガラスを見るとついついリフレクションを撮ってしまいます。
カフェ
併設されているカフェで暫し休憩。
席を確保してからレジで注文するハーフセルフスタイル。
ベーグルやスイーツも用意されていました。ランチも食べられるみたいです。
私はカフェオレとラズベリーみたいなもののタルト(名前忘れました。。)を。
カフェもショップと一体空間で高天井になっています。
カフェから外にも出ることができ、外では子ども達が楽しそうに走り回っていました。
ショップ
能作の製品を販売しているショップもあります。錫製品はとても柔らかいので実際に手にとって選べるのはとても嬉しいです。
体験コーナー
錫製品の体験制作コーナーもありました。
予約必須みたいですが自分の手で作った錫製品を持ち帰ることができるので一度体験してみたいです。
撮影機材
久しぶりにSIGMA fpを持ち出しましたがやっぱりいいカメラですね。
新しいLマウントレンズでも買おうかなぁ。。。
SIGMA fpのその他の作例についてはこちらをご覧ください。