こんにちは。ゼロイチです。
RX0Ⅱ(RX0m2)が発表されて全く購入予定はなかったのにそわそわしています。笑
今回はそんなRX0Ⅱ(RX0m2)が私にとってどんなシーンで活用できるかをまとめてみました。
私の生活は一般的な日本人のロールモデルとなってもおかしくないくらい普通の生活をしているので、あなたの購入動機の参考になればいいなと思います。
- アクションカムってみんな活用できてます?
- RX0Ⅱ(RX0m2)はただのアクションカムとは違う!
- RX0Ⅱ(RX0m2)はランニングのお供に最適!
- 日常生活の中でもRX0Ⅱ(RX0m2)は大活躍できる!
- RX0Ⅱ(RX0m2)は最高の子ども(に持たせる)カメラ!
- RX0Ⅱ(RX0m2)は私にとっては最高のアクションカム!
- ジェットダイスケさんも後押ししてくれる?
- 最後に
- 次の記事はこちら
アクションカムってみんな活用できてます?
私はGoProHERO5を持っているのですが、いざ手にしてみるとアクションカムとして活用することができなかった経験があります。
そもそもダイビングやボードなどのウォータースポーツをしていないし、ウインタースポーツも年に1〜2回行くか行かないか。エクストリームスポーツもやってないので『アクション』なシーンが身の回りにありませんでした。
その結果GoProHERO5は、手軽にタイムラプス動画を撮影できるカメラに成り下がっていますorzごめんなさい。
下のリンクは最新版のGoProHERO7です。電子手ぶれ補正がついて使いやすそう。
RX0Ⅱ(RX0m2)はただのアクションカムとは違う!
そんなアクションカム苦手意識のある私ですが、RX0Ⅱ(RX0m2)は普通のアクションカムと大きな違いがあります。
それは1インチセンサーを搭載して写真も綺麗!
これは私にもRX0Ⅱ(RX0m2)を活用させるシーンが存在すると感じました。
RX0Ⅱ(RX0m2)はランニングのお供に最適!
ランニングって退屈じゃないですか?
ちょっと長い距離を走ろうとLSDしようと思うと1〜2時間は走り続けることになりますよね。もちろんランニング中のBGMは大切ですし私もAirPodは手放せません。
20kmほど走るといつもと違う景色や面白いモノに出会うこともたくさんあります。
私はそんなシーンを逃したくなくてランニングする際にはRX100m3を片手に持って走っていました。
でもRX0Ⅱ(RX0m2)ならランパンのポケットに入れておくだけでいいんです。
気になった風景に出会ったらポケットから出してすぐに撮影。グローブしたままでも撮影できる簡単操作なのですぐに撮影して、すぐに走り出すことも可能^^
ランニングのペースを邪魔されずに撮影ができるってとても大切ですよね!
日常生活の中でもRX0Ⅱ(RX0m2)は大活躍できる!
私はどこに行くにもカバンの中にはカメラが入っています。
先述した通りランニングに行く時、仕事に行く時、友達と飲みに行く時etc…
以前はRX100m6を持ち歩いていましたが売却してしまってからはFUJIFILMのX100Fを持ち歩いています。
でも常に持ち歩こうと思うとカバンの選定はいつも悩みどころでした。
一番身軽な装備でもこちらの記事で紹介したカバンを持っていました。
でもRX0Ⅱ(RX0m2)ならカバンは必要ありません。ランニングと同じくポケットに入れておけばいいだけ。
この自由度は何物にも代えがたい!
RX0Ⅱ(RX0m2)は最高の子ども(に持たせる)カメラ!
よく姪っ子達と散歩に出かけて私が撮影することがよくありますが、姪っ子達が何をみているのか、感じているのかをどうやったら記録に残せるかなぁと考えていました。
姪っ子達との散歩の様子はこちらの記事内の動画をどうぞ。
そんな時に気付いたのが、RX0Ⅱ(RX0m2)を子ども達に持たせてあげること。
頑丈堅牢だし、操作は簡単。何より子どもが手に持っても重くないし疲れない。
親が撮影した子どもの写真について肖像権が問題になっている昨今、それなら子ども
目線の写真をたくさんアップすればいいんじゃないか?って思います。
RX0Ⅱ(RX0m2)は私にとっては最高のアクションカム!
RX0Ⅱ(RX0m2)は防水性能もあるのでもちろんウインタースポーツやウォータースポーツにも活躍できますが、私みたいな普通の日本人にも大活躍するシーンがたくさんあることがわかります。
ソニーRXシリーズに期待しているコンパクトさの究極の体現カメラがRX0Ⅱ(RX0m2)ですね。
ジェットダイスケさんも後押ししてくれる?
4/19に発売されるGMレンズを購入する予定なのでRX0Ⅱ(RX0m2)は買えないなぁと思っていたのですが、有名なYouTuberのジェットダイスケさんから妙なチカラをいただきました。
なんか、へんなチカラが湧いてきた^ ^ https://t.co/8rXvhcJgj5
— すぎちゃん🌲@ジモグラファーのSONY党 (@cedar_studio) 2019年3月29日
やっぱり『コンパクト』って一つの正義だなぁ。
最後に
どうしてソニーはこんなに矢継ぎ早に素晴らしい商品を発表するんでしょう。。。
SEL135F18GM、α6400、 RX0Ⅱ(RX0m2)。。。
お金がどれだけ合っても足りません。
でもどれも特徴があってしっかりとカテゴライズされているいい商品ですよね。
もしRX0Ⅱ(RX0m2)の購入を悩んでいる人がいれば、ぜひ検討してみてください。
次の記事はこちら
RX0Ⅱ(RX0m2)のレビュー記事を書いています。
ソニーα6400についても記事を書いていますよ!
ソニーRX100m6も素晴らしいカメラ。作例をどうぞ!