こんにちは。ゼロイチです。
皆さんはどうやって資産運用していますか?
私は忙しい仕事もしているので、資産運用を開始しようと思っても時間が取れないので二の足を踏んでいました。
そんな時にTHEO(テオ)のことを知りました。
ロボアドバイザーで資産運用【THEO+[テオプラス] docomo】
今回は今話題のTHEOとドコモと提携したTHEO+docomoについてご紹介します。
目次
- THEO(テオ)はAIによるロボアドバイザーに全てお任せの資産運用
- THEO(テオ)は少額から投資をスタートできる初心者向け
- THEO+docomoはさらにお得になるサービス満載!
- THEO+docomoはdポイントを貯めることができる!
- dカードの『おつり』を自動的に積立投資に回せる
- THEO+docomoはおもしろいサービス
- 最後に
- 次の記事はこちら
THEO(テオ)はAIによるロボアドバイザーに全てお任せの資産運用
THEOは私たちの代わりにロボアドバイザーが自動であなたに適切な『資産運用方針決定・銘柄選定・売買・メンテナンス』を行ってくれるサービスです。
つまりこんな人にオススメ。
- 投資に興味はあるけど初心者で不安な人
- 投資に時間をかけることができない人
- 投資について勉強するのがめんどくさい人
THEO(テオ)は少額から投資をスタートできる初心者向け
同じようなサービスでWealthNavi(ウェルスナビ)があります。
ウェルスナビの最低投資金額10万円に対して、THEOの最低投資金額は1万円から。
THEOはより簡単に投資を始めることができますね。
THEO+docomoはさらにお得になるサービス満載!
THEOとTHEO+docomoの違いは、ドコモユーザーにお得なサービスが付いているかいないかだけです。
投資に関する機能に違いはありません。
THEO+docomoについて興味のある方はこちらからどうぞ
THEO+docomoはdポイントを貯めることができる!
THEOで投資した資産額に応じてdポイントを受け取ることができます。
ドコモユーザーは1万円につき毎月1.5ポイントを受け取ることができるんです。
※資産額が100万円の場合
dカードの『おつり』を自動的に積立投資に回せる
これがTHEO+docomoの最も特徴的なサービスです。
dカードで使用した際の『おつり』をまとめて投資に回すことができるんです。
事前に設定した金額(100円か500円)ごとの金額と実際に使った金額との差額(おつり)が投資に回ることになります。
例えば500円に設定した時に1320円をdカードで使用した場合、差額の180円分を投資に回します。
※投資に回すのはdカードからの請求ではなく、銀行口座からの引き落としとなります。
THEO+docomoが気になった人はこちらのリンクからどうぞ。
THEO+docomoはおもしろいサービス
投資とケータイのポイントを繋げるのはt後手もおもしろいサービスですよね。
これからTHEOを始めてみようと思っている人でドコモユーザーの人は、ぜひTHEO+docomoを選択してくださいね。
その際はdカードが必要になるので、dカードを作るときはぜひdカードGOLDにしましょう。
dカードGOLDの良さはこちらの記事をご覧ください。
最後に
どんどん新しい金融サービスが出てきますが興味が湧くものはどんどん試して行ってみたいですね^^
次の記事はこちら
・iDeCo(イデコ)ってなに?自分の資産は自分で運用する!
・ドコモ契約者は全員『dカードGOLD』を持った方がいい!超お得です!