『すぎっち』のジモログ

地元ラブに生きるジモグラファーのカメラのこととか【火・土更新 ときどき木更新】

まちおこし活動として旅行動画を撮影します!

f:id:Studiocedarv:20190103162850j:plain

こんにちわ。

ゼロイチ動画塾を運営しているゼロイチです。

 

2019年のスタートとしてこのブログの活動方針について説明させていただきました。

www.01dougajyuku.work

この記事の中でも書いたのですが、今年は旅行と動画の親和性について掘り下げていきたいと思っています。

 

今日はそんな思考の話です。つまらないかもしれませんがお付き合いください。

 

 

目次

 

旅行と動画は相性がいい

前からこのブログでも言っていますが、旅行と動画は最高に相性がいいです。

動画は写真の連なり

ついついみなさんは『旅行と写真』という関係性を考えがちです。

しかし動画は写真の繋がったものだと考えると、一枚の写真では説明できなかったことが、写真の繋がった動画だと説明できるものがあります。

例えば、京都の伏見稲荷の鳥居をくぐっている時、写真一枚だと鳥居の中に友達が写っている写真だけでしかありませんが、動画だと他の観光客が何人いるのか、鳥居の連なりはどれだけ長いのか、など様々な情報を残すことができます。

 

また動画は見返す時にも有効です。

写真だと何十枚もの写真をスワイプしながら見ることになります。

動画だと例えば一泊二日の旅行を1分間の動画にまとめておけば、当時の思い出に没頭することができます。

 

まちおこし活動のこと

実は私はまちおこし活動を行っています。

その様子は別ブログにてまとめています。(のぞいてもらえると嬉しいです^^)

www.studiocedar.life

今行なっているまちおこしの活動では、過疎化が進む地域で移住者を増やし限界集落を脱却することを目的としています。

 

流入人口の増やし方

移住者を増やすためには流入人口を増やす必要がありますが、そう簡単には流入人口は増えません。

様々な活動を通して流入人口を増やす取り組みをしていきたいですが、もちろん流入人口増加に直結する活動なんかないのが現実です。

(そんな活動があればみんな実行していますよね)

 

 

自分たちの地区をもう一度理解する

まちおこし活動をされている方が口を揃えて言います。

『あなたが住む街にもいいところはたくさんある。それをアピールすればいいんだよ』と。

確かにいいところはたくさんあると思いますが、隣の地域との差別化ができない、受け皿となる施設や設備がない、などの問題も同時にあります。

ではどうすればいいかと悩み、一つの方法を考えました。

『自分たちがソトの人間のつもりでわが町を体験すればいい』です。

 

他地区から来る想定でわが町で一日過ごしてみる

わが町は金沢駅から電車で1時間弱のところにあります。

では金沢駅出発でわが町で観光し、一泊してみてはどうでしょうか。

 

わが町にある宿泊施設を予約し、チェックインまでは町内の観光施設を敢行する。

夜の宴会の買い出しも、宴会後の二次会も全て町内で完結させる。

 

そんな活動の中から、ソトの人が本当に来たいと思う町なのか、足りないものは何なのか、素晴らしいところはどこなのか、が見えてくるのではないかと思います。

参考にしたのはうなぎの寝床代表の白水さんのこの考え方。

 

『宿・観光・暮らし体験』は私たちからするとソトの方がするものだけど、擬似的にナカの人が『宿・観光・暮らし体験』をしてみたらどうなるのか。

つまり『生活・暮らし』の中に『宿・観光・暮らし体験』を持ってくるような感覚。

 

新しい試みで見えてくるものが絶対にあるはず。

 

擬似的な『旅行』を動画で記録する

そんな擬似的な『旅行』を動画で記録し旅行体験を思い出化します。

その思い出を全員で再確認することで、一時的な『楽しかった』の思い出だけでなく、もっとたくさんの分析ができるのではないかと考えています。

 

宝達志水町には『宝活』がある 

私は『やるまい会』というまちおこし団体で活動しています。

さらにありがたいことにわが町には『宝活』という、まちおこしに熱い思いを持った人たちの集まりがあるんです。

houkatsu.info

本当に熱い思いを持った人たちの集まりで、彼らの頑張る姿があるので自分たちやるまい会メンバーも頑張れています。

そのメンバーに相談し、この企画をなにがしかの形にしていきたいと思います。

 

成功するか失敗するかはわかりませんが、やってみないことには何もわからないのでまずは実行するのみ!です。

 

今回の企画が実現しそうなら予約は楽天トラベルから行います。

そんな細かいところも外の人を想定して事項します。笑 

 

最後に

まちおこし活動は正解なんかないしもちろん必勝の方程式なんかないと思います。

でも、成功も失敗も他地区の方に参考になることはたくさんあるはずです。

そんな失敗も含めた情報をこのブログで動画を通して伝えていけたらと思います。

 

今後の活動も温かい目で見守っていただけると嬉しいです^^